使い始めてバッテリーの減りが物凄く速いのに気づく。
1. 自動起動アプリを少なくする
2. アプリの自動更新をOFFにする
3. CleanMaster ・・・どこかのサイトで紹介されていた。
効果があるか、様子を見てみる
2016年5月22日日曜日
2016年5月19日木曜日
引用の表示をレベルアップ
テスト
テスト
http://www.sunabox.net/2012/04/blogger.html
テンプレートタグのカスタマイズ。
カスタマイズ画面から「アドバンス」タグの一番下のCSSの追加に、試しのコードをそのまま貼り付けてみる
テスト
http://www.sunabox.net/2012/04/blogger.html
2016年5月18日水曜日
WinBuilder で Windows7PE
■本家
http://reboot.pro/files/file/342-winbuilder/
■紹介ページ(日本語)
http://inakami.blog120.fc2.com/blog-entry-204.html
あまり、はまりすぎないようにしよう
http://reboot.pro/files/file/342-winbuilder/
■紹介ページ(日本語)
http://inakami.blog120.fc2.com/blog-entry-204.html
あまり、はまりすぎないようにしよう
ラベル:
A05.仮想化
2016年5月14日土曜日
USBメモリでマルチブート
ここの手順で成功(予定)
http://akkiesoft.hatenablog.jp/entry/20140724/1406191933
ライブCDの構成により、grub.cfg の設定内容も変わってくる
下記の設定は次のリンク先を参考にした
http://ubuntuforums.org/archive/index.php/t-1549847.html
① (loop)/pmagic/bzImage は確かに存在。それ以外のパラメータはよくわからん
② (loop)/pmagic/initramfs も存在。
ひとまず、以上の手作業で PartedMagic のISOはUSBメモリでブートできた。
http://akkiesoft.hatenablog.jp/entry/20140724/1406191933
mobile@mobile-ThinkPad-X201s:~$ sudo fdisk -l /dev/sdb
Disk /dev/sdb: 1.9 GiB, 2013265920 bytes, 3932160 sectors
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
Disklabel type: dos
Disk identifier: 0xa83c860b
デバイス 起動 Start 最後から セクタ Size Id タイプ
/dev/sdb1 * 2048 3932159 3930112 1.9G b W95 FAT32
mobile@mobile-ThinkPad-X201s:~$ sudo dd if=/usr/lib/syslinux/mbr/mbr.bin of=/dev/sdb
0+1 レコード入力
0+1 レコード出力
440 バイト (440 B) コピーされました、 0.643777 秒、 0.7 kB/秒
mobile@mobile-ThinkPad-X201s:~$ sudo apt-get install grub2
mobile@mobile-ThinkPad-X201s:~$ sudo mount /dev/sdb1 /mnt
mobile@mobile-ThinkPad-X201s:~$ sudo grub-install --root-directory=/mnt --force /dev/sdb1
Installing for i386-pc platform.
grub-install: warning: File system `fat' doesn't support embedding.
grub-install: warning: Embedding is not possible. GRUB can only be installed in this setup by using blocklists. However, blocklists are UNRELIABLE and their use is discouraged..
Installation finished. No error reported.
mobile@mobile-ThinkPad-X201s:~$ sudo cp /media/mobile/FAT32/Tools/Linux/pmagic-6.7.iso /mnt/boot/iso
mobile@mobile-ThinkPad-X201s:~$ sudo cp /media/mobile/FAT32/Tools/Linux/INSERT-1.3.6_jp.iso /mnt/boot/iso
ライブCDの構成により、grub.cfg の設定内容も変わってくる
下記の設定は次のリンク先を参考にした
http://ubuntuforums.org/archive/index.php/t-1549847.html
sudo nano /mnt/boot/grub/grub.cfgこの設定はあらかじめISOファイルの内部の構成を確認しておく。下記でISOファイルをubuntuでマウントして
menuentry "PartedMagic6.7" {
set isofile="/boot/iso/pmagic-6.7.iso" → 変数にセット
loopback loop (hd0,1)$isofile
linux (loop)/pmagic/bzImage iso_filename=$isofile boot=live load_ramdisk=1 prompt_ramdisk=0 noeject noprompt → ①
initrd (loop)/pmagic/initramfs → ②
}
mobile@mobile-ThinkPad-X201s:~$ sudo mount -o loop -t iso9660 /media/mobile/FAT32/Tools/Linux/pmagic-6.7.iso /mnt//mnt 以下の構成を調べると先ほどのgrub.cfg のパスが確かに切られていた。
① (loop)/pmagic/bzImage は確かに存在。それ以外のパラメータはよくわからん
② (loop)/pmagic/initramfs も存在。
ひとまず、以上の手作業で PartedMagic のISOはUSBメモリでブートできた。
TED
会社の同僚がTEDを見ていた。
早速まねしようとムービーを集める。
Firefoxのプラグインではいつまでたってもダウンロードが始まらないので
https://ted2srt.org/
http://gigazine.net/news/20160122-ted2srt/
を試してみる。
ただ最終的にはFirefoxプラグインが効いた?また試してみることにする。
あと字幕ファイルはhttps://ted2srt.org/ からダウンロードし、MPCなどで再生できるとのこと
早速まねしようとムービーを集める。
Firefoxのプラグインではいつまでたってもダウンロードが始まらないので
https://ted2srt.org/
http://gigazine.net/news/20160122-ted2srt/
を試してみる。
ただ最終的にはFirefoxプラグインが効いた?また試してみることにする。
あと字幕ファイルはhttps://ted2srt.org/ からダウンロードし、MPCなどで再生できるとのこと
登録:
投稿 (Atom)