2015年6月28日日曜日

フルカラーLED制御

先ほどの準備に引き続き、LED制御の準備。
この方のようなものを作りたい。
http://blog.goo.ne.jp/jj1wkn/e/ddf87c5d2c5756c850e89c0fdfda50e1/?cid=87cbffdfe39692b52e94f842b9962d1e&st=0

ツールボックスを漁ると、眠っていたフルカラーLEDと抵抗(330Ω)が出てきた。
LEDの仕様が不明だったが、MSP430 LaunchpadでLチカにチャレンジ。
一応、以下のスケッチで ledPin(LaunchpadのP2_7ピン)から3.3Vの出力が出ることをテスターで確認したが、LEDは点灯できなかった。
P2_7ピンと赤色用アノードの間に上記抵抗を0~4パラまで試してみたが、全く反応なし。3.3Vでは電圧が低すぎる?

と思っていたら、まさかのアノードコモンの仕様でした。プラマイを逆にして無事点灯。
抵抗はよく分からんが、3パラ(110Ω)くらいでしょうか?
写真は4パラの状態。




■スケッチ「FullColorLED_150628」
// constants won't change. They're used here to
// set pin numbers:
const int buttonPin = PUSH2;     // the number of the pushbutton pin
const int ledPin =  P2_7;      // the number of the LED pin
const int ledPin2 =  GREEN_LED;      // the number of the LED pin

// variables will change:
int buttonState = 0;         // variable for reading the pushbutton status

void setup() {
  // initialize the LED pin as an output:
  pinMode(ledPin, OUTPUT);    
  pinMode(ledPin2, OUTPUT);    
  // initialize the pushbutton pin as an input:
  pinMode(buttonPin, INPUT_PULLUP);  
}

void loop(){
  // check if the pushbutton is pressed.
  // if it is, the buttonState is HIGH:
  if (digitalRead(buttonPin)==0) {  
    // turn LED on:  
    digitalWrite(ledPin, HIGH);
    digitalWrite(ledPin2, HIGH);
  }
  else {
    // turn LED off:
    digitalWrite(ledPin, LOW);
    digitalWrite(ledPin2, LOW);
  }
}

フルカラーLED制御(の肩慣らし)

アクリルサインの準備として、フルカラーLEDを制御してみる。
久々にMSP430 Launchpadを動かしてみた。
押しボタンスイッチのサンプルスケッチで
/*
  DigitalReadSerial
 Reads a digital input on pin 2, prints the result to the serial monitor 
 This example code is in the public domain.
 */
boolean led_stat;

void setup() {
//  Serial.begin(4800); // msp430g2231 must use 4800
  Serial.begin(9600); // msp430g2231 must use 4800
  pinMode(PUSH2, INPUT_PULLUP);
  pinMode(RED_LED, OUTPUT);
  pinMode(GREEN_LED, OUTPUT);
}

void loop() {
//  char Mojiretsu[9];
//  int sensorValue = digitalRead(PUSH2);
  if(digitalRead(PUSH2)==0){
    Serial.println("Onされてます");
    led_stat = false;
  }else{
    Serial.println("Offのようです");
    led_stat = true;
  }
  digitalWrite(RED_LED, led_stat);
  digitalWrite(GREEN_LED, !led_stat);
  delay(200); 
}
日本語もばっちり表示された。

2015年6月17日水曜日

Gmailのメールアドレスのエイリアスによる自動フィルタリング

Gmailのメールアドレスは以下のようなエイリアス(別名)アドレスを持つことが出来る。

 標準:shinichiro.sugioka@gmail.com


■"+" に続けてキーワード:
  • shinichiro.sugioka+wip@gmail.com
  • shinichiro.sugioka+technic@gmail.com 等々


■アドレス内に"."を入れる
  • s.hinichiro.sugioka@gmail.com
  • shin.ichiro.sugioka@gmail.com 等々
最初の "+" に続けてキーワードの方法だけで、無限にエイリアスを増殖できる。
これらのアドレス宛のメールは全てオリジナルのアドレスに届くので、エイリアスアドレスを作ったうえで、それぞれのアドレスに対してフィルタリングの設定でラベルを付ければ、自動で情報の整理が可能。
最初の場合 「WIP」「Technic」 のラベルを設定しています。

メールマガジン用の登録アドレスにこれを使うと整理が楽かも。


少し話が違うが、OneNoteでは別の方法で自動情報整理が出来る。

2015年6月9日火曜日

Evernote

情報共有化について rdf や linked data など、近づいているようだが目的のものに達せず。

以下が詳しい
■セマンティックWeb委員会
http://s-web.sfc.keio.ac.jp/
http://www.kri.sfc.keio.ac.jp/kris-yp/cgi/view_page.cgi?research_id=194

■KANZAKI様
http://www.kanzaki.com/works/2014/pub/1214jmk.html
http://www.kanzaki.com/info/whatsnew.html

最近の話題が少ないのは、何かのキラーアプリに淘汰されてしまったからなのか?などど勝手に想像。その例が Evernote か?

2015年6月6日土曜日

アクリルサイン

アクリルサイン LED で検索するといろいろと出てくる

以下ではテープLEDをジグザグに配置している
http://www.kanban-hakurankai.co.jp/goods/nameplate/ori_nameplate/onp_4.html

こちらは受付のサインが綺麗
http://acrylic-kougeisha.com/category/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3/

2015年6月4日木曜日

情報共有化

積年の課題。
先人も取り組んでいるはずなので、少し調べてきました。
タグ管理、メタデータ、Semantic Web、オントロジー ときて 「Linked Data(Linked Open Data)」 が比較的最近(2012-2013年)の流行みたい。


http://s-web.sfc.keio.ac.jp/conference2010/0101-takeda.pdf
この記事が詳しいか??